「すし通」ってどんな人?(すし屋のマナー・豆知識)
今回は、「すし通」について、日本語から見る日本人と海外から見た日本とおもてなしという点から考えてみました。 国際交流、ホストファミリー、外国人観光客の対応、日本語教師、すし文化教室の私の現在の仕事などから、役立つ情報配信も始めました。 詳しくすし文化や外国人の案内に関して知りたい方は、下記からHPなどをご確認ください。 【ぜひ「チャンネル登録」もお願い致します!】 https://www.youtube.com/channel/UC8bX3NDdUWmA_J6oNUW15Mw?sub_confirmation=1 ⬇︎日本語学習者や外国人観光客向け配信も始めました⬇︎ https://www.youtube.com/channel/UCfynWBnj-Wtt-sR0CX5PJiQ?sub_confirmation=1 【講座のご相談・お問い合わせはお気軽に(^o^)/】 https://www.susyszoo.com/inquary/ 【すし付き講座】 https://www.susyszoo.com/seminar/ 【オンライン講座】 https://www.susyszoo.com/online/ 「こんな動画を作って欲しい!」というご意見も、お気軽にコメント欄にお書きください。 【本動画の構成】 0:00 すしのマナー・豆知識を教えるすしの寺子屋Susy’s Zoo Japanese & Nail 0:05 「寿司通」ってどんな人? 0:07 江戸前寿司伝道師Susy's Zoo Japanese & NailのSatomiです。 1:20 すし通になるための第一歩 1:27 おもてなし 2:02 日本語から見た日本人 3:59 日本人の集団モデルの特徴① 4:31 日本人の集団モデルの特徴② 4:49 日本人の集団モデルの特徴③ 5:12 「うち」と「そと」の例① 5:56 「うち」と「そと」の例② 6:32 「うち」と「そと」の例③ 6:48 「うち」と「そと」の例④ 7:52 海外から見た日本 8:01 清潔の意識 9:09 感謝の言葉が豊か 10:19 二面性を受け入れる 11:11 日本人は甘え上手 11:48 先のことを考えて行動 13:02 最近のおもてなし 13:05 おもてなしとチップ 13:53 マニュアル社会と「おもてなし」 14:27 町からきえた「おもてなし」 15:31 グローバル社会で大切なこと 16:21 すし屋での「おもてなし」 17:06 「おもてなし」はお店側がするもの? 18:07 日本語に見る最近の人の図 18:32 「おもてなし」に答える方法 19:03 すし屋の常連客の傾向と「すし通」へ第一歩 19:43 まとめ 20:03 高評価・チャンネル登録 参照: 日本人が世界に誇れる33のこと(ルース・ジャーマン・白石著) 認知と言語認知と言語 日本語の世界・英語の世界 (濱田英人著) 日本語から見た日本人 主体性の言語学 (廣瀬幸生・長谷川葉子著) 皆さん、こんにちは! 東京都足立区生まれ、足立区育ちの江戸前寿司伝道師Satomiです。両国国技館が完成した年のクリスマスの日に生まれました。 レオナルド・ディカプリオがきっかけで、海外に興味を持ち、アメリカ・NY、イギリス・ロンドン、オーストラリア・シドニー、ドイツ・ベイルースで語学やビジネスなどを学び、滞在する中で「日本人としての私」を考えるようになりました。 すし職人の父、寺の娘の母の元に生まれたにも関わらず、日本人らしいことは何一つしてこなかったような気がします。 国際交流で、日本について知らないことが多いと目の当たりにもしましたが、自然と身についている日本文化があることも実感しました。それは、「すし」です。 NYでは、「すし」に関して教える機会があり、自然と身についていることを改めて感じました。 また、日本語教師の経験から、外国人からみた日本や日本語の不思議を目の当たりにし、説明に苦労した経験もあります。バックグラウンドの違う方々との交流で、日本にいては気が付けなかったことをたくさん教えていただきました。 日本人としての誇り、日本文化の素晴らしさ、「実家がすし屋であることの誇り」も感じるようにもなりました。 そして、日本文化に興味のない日本人にも、世界的に有名になっているSUSHIのルーツを知り、マナーになぞるだけでなく、すしの楽しみ方を知って欲しいと思い、伝統的な江戸前寿司を伝える事業を始めました。 日本人にはもちろん、世界中の人々に江戸前寿司や下町の良さを伝えていきたいと思っています。 【講座のご相談・お問い合わせはお気軽に(^o^)/】 https://www.susyszoo.com/inquary/ 【SatomiとLINEで友達になって無料プレゼントをゲットする♫】 今さら聞けない?!30歳からのすしの愉しみ方♫ 〜プレゼント特典〜 すしの豆知識や情報、外国人とのコミュニケーションについて、友達限定動画などをプレゼント♫ ⬇︎ https://lin.ee/1EsKY7n6n こちらで追加できない方は、 ラインでID検索:@647swynx(アットマークもお忘れなく!) #すし通#おもてなし#日本文化#グローバル#日本#日本語#講座#東京#足立区#綾瀬#体験型講座#マナー#食べ方#和の心#オンライン#グローバル#外国人#日本文化#日本文化体験
Name | 「すし通」ってどんな人?(すし屋のマナー・豆知識) |
---|---|
Channel |
すし屋の娘 Otemoyan Satomi |
Views | 778 |
Like | 12 |
Duration | 00:20:22 |
Uploaded On | Fri, Sep 10, 2021 3:00 PM |