【焼売】ふんわりジューシーな蒸し上がり シュウマイの作り方【新たまねぎ/マッシュルーム】
\ 旬の食材で作る、簡単&満足の63品 / 2021年9月10日発売【おとな料理制作室へようこそ】 絶賛発売中!→ https://amzn.to/3jy9YaM 旬を迎える新たまねぎとマッシュルームでふんわりジューシーな[シュウマイ]を作りました。 ▼詳しいレシピ、食材のこと、日々の徒然を、noteで綴っています https://note.com/otonaryouri ▼更新情報やお知らせはTwitterにて https://twitter.com/otonaryouri 生でもおいしい新たまねぎとマッシュルーム、だから大きめにざくざく刻むのがポイントです。 しっかり練った肉だねがおいしい野菜の水気を逃さず包み込んで、しっとりジューシーな蒸し上がり。低アルコールのフルーツビールを合わせた、ふんわりチャーミングな春のマリアージュです。 【使った材料】 ・新たまねぎ…1個(170gくらい) ・マッシュルーム…1パック(100〜130gくらい)、ペーパーで軽く拭く ・片栗粉⑴…30g(野菜用) ・シュウマイの皮…24枚 [肉だね] ・豚ひき肉…300g ・卵…1個 ・塩…2g ・ガラスープの素…2g ・砂糖…8〜10g ・ごま油…10g ・サラダ油…10g ・醤油…10g ・おろししょうが…10g ・酒…30g ・片栗粉⑵…15g(肉だね用) ・黒胡椒…適量、やや多目 ・からし、醤油…お好みで ①新玉ねぎとマッシュルームを7〜8mm角くらいに切って、片栗粉⑴をさっくりとまぶしておく ②ボールに肉だねの材料と調味料を入れ、全体が白っぽくなるくらいまでよくこねる ③片栗粉をまぶしておいた①を加えて、行き渡る程度に軽く混ぜ合わせる ④蒸し器に湯を沸かして温めておく ⑤シュウマイの皮にタネをのせ、軽く握るようにしてシュウマイの形を作る ⑥シュウマイ同士がくっつかないように少しずつ離して蒸し器に並べ、蓋をして蒸す(13〜15分くらい) ⑦ふっくら中まで火が通ったら、食べながら好きなお酒ほどよく飲む ※マッシュルームは軸もきれいなら一緒に刻んで入れてしまって大丈夫です。 ※シュウマイを包む時に、皮の端が浮いていると蒸した後で固くなってしまうので、肉だねにしっかりくっつけておきます。 ※アクセントに冷凍枝豆をのせて蒸しました。片栗粉をまぶしておくと蒸した後でもぽろっと取れにくい。 ※蒸した後冷凍もできます。 【飲んだお酒】 ベルギーホワイトビール[ヒューガルデンロゼ]を飲みました。 フランボワーズ果汁を使ったフルーティな飲み口で、果物と相性の良い豚肉の蒸し料理ともふんわり軽やかに楽しめました。 ◆おとな料理制作室/美窪たえ◆ “あれ”食べたい、そういう強い願いの先にある食べ物の一つ、故郷の味・郷土料理をメインテーマにおいしいものを求める心を〝見える化〟するユニットとして活動しています。 本日もご視聴ありがとうございました。 私の考えるおいしいお料理とおいしいお酒をたくさんご紹介していきますので、 よろしければ是非チャンネル登録お願いします。 #cooking#sake
Name | 【焼売】ふんわりジューシーな蒸し上がり シュウマイの作り方【新たまねぎ/マッシュルーム】 |
---|---|
Channel |
美窪たえ|おとな料理制作室|Tae Mikubo |
Views | 2803 |
Like | 30 |
Duration | 00:5:8 |
Uploaded On | Tue, Jan 21, 2020 11:11 AM |